忍者ブログ
Speed log
2025/10/31[Fri]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2015/06/07[Sun]
やばいくらい書くことない。(すぐこれだよ!)

かなり懐かしい絵を見つけて、ン年ごしにを仕上げようと思うので
その製作過程でも晒しあげてつなごうと思います。
亀のような速度のメイキングです。
(ほんとに書くことない)

   
発見した絵がこちらです。下の方裏移りがひどい。
「3th」と描いてあるので、おそらくHPを作ってから
そのくらいの時期に描いたのだと思われますが、
このHPを作ったのがさて何年何月何日なのかはもう私にも分かりません。

あとなんでここまで線が固まっていながら放置していたのかもよく分かりません。
私は線画を描くのが非常に苦手です…
原因は下書きが雑すぎるからだというのは自覚あります

加工とか仕上げ以外、全部SAIで作業します。
SAI以外のツールを持ってません…逆にいうとSAI有能すぎ。
あまりにコスパがいいので神ツールとして信仰しています。


彩度を下げ、コントラストと明度をガガッとあげて
黒塗りつぶしたオーバーレイのレイヤーを何回か重ねてクッキリさせます。


球体を描くときは定規みたいな感じで、
必ず丸を乗算でのせてから、フリーハンドで主線を描きます。
円ツールを使うと機械っぽすぎというか、あんまり可愛くないのやりません。
拡大したら線フラフラです。最終的には縮小するので見れるようになります

そもそもSAIには円ツールがありませんけど
選択ペンで通常の円形状態で1回クリックすると、
円形選択できるのでそれを塗りつぶしで丸がかけます。
それを拡大縮小してちょうどいいサイズに調整します。


で、特に何の指定もしていない鉛筆ツール黒で線を描いていきます。
あまりこだわりなく適当に強弱をつけます。
目は、この段階である程度描きこむのが好きです。
それだけで若干モチベあっぷなのです。


帽子の装飾にフリル描きます
フリル難しいですね。
ぴくしヴあたりで上手な方がメイキング・描き方講座を
upされていると思うのでそういったものを参考にしつつ描いています。
ちょっとこのフリル硬そうです。柔らかさが出せない…。



とりあえず1体できました。手に持ってる棒とかはまた今度…


絵を描くときのテンショングラフみたいなのを、
何方かがやってるのを見かけたのですが
私は完成した瞬間がダントツ楽しいのです。
後はかなり苦しんでいる時間が大半ですが、少数派なのでしょうか。
さて、これは、いつになったら完成するのでしょうか…。
PR

HOMEOFFやった日記>>